
南アフリカランドTOP > 売りスワップポイント比較 > 米ドル円のFX売りスワップポイントを比較
著者:為替カバ 更新日:2021年1月1日
アメリカドル(米ドル)円のFX売りスワップポイントを比較
米ドルは世界で最もひんぱんに取引されるアメリカの通貨で、売り(ショート)から入る取引も活発です。
そこで、FX会社の米ドル円売りスワップポイントを比較しました。
※買いスワップポイントの比較はこちらです
→米ドル円のスワップポイント
FX会社一覧 | 1日あたりの スワップポイント |
最小取引通貨 (米ドル円) |
スプレッド (米ドル円) |
DMM FX | -4円 | 1万通貨 | 0.2銭 原則固定 |
外為ジャパン | -4円 | 1000通貨 | 0.3銭 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) | -5円 | 1000通貨 | 0.3銭 |
LIGHT FX(トレイダーズ証券) | -5円 | 1000通貨 | 0.3銭 |
SBI FXトレード | -8円 | 1通貨 | ![]() |
SBI証券FX | -8円 | 1000通貨 | 0.2銭 |
GMOクリック証券(FXネオ) | -11円 | 1万通貨 | 0.2銭 原則固定 |
GMOクリック証券(くりっく365) | -16円 | 1万通貨 | 1.0銭 |
YJFX!(外貨ex) | -18円 | 1000通貨 | 0.2銭 |
ライブスター証券 | -20円 | 1万通貨 | 0.9銭 |
外為オンライン | -20円 | 1万通貨 | 1.0銭 |
ひまわり証券(ひまわりFX) | -20円 | 1万通貨 | 1.0銭 |
アイネット証券(ループイフダン) | -33円 | 1000通貨 | 2.0銭 |
楽天FX | -35円 | 1000通貨 | 0.3銭 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | -35円 | 1000通貨 | 0.3銭 |
FXプライム byGMO | -35円 | 1000通貨 | 0.3銭※ |
マネックスFX プレミアム | -35円 | 1万通貨 | 2.0銭 |
サクソバンク証券 | -36円 | 1000通貨 | 0.4銭 |
FXブロードネット | -40円 | 1万通貨 | 0.3銭 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | -42円 | 1000通貨 | 1.0銭 |
マネーパートナーズFXnano | -51円 | 100通貨 | 0.3銭 |
マネーパートナーズFX | -51円 | 1万通貨 | 0.5銭 |
ヒロセ通商(LION FX) | -83円 | 1000通貨 | 0.2銭 |
マネースクエア(M2J) | -96円 | 1000通貨 | 1.0銭 |
ゴールデンウェイ・ジャパン | -103円 | 1万通貨 | 0.3銭 |
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
表中の金額は1万通貨保有した場合にもらえるスワップポイントです。
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで0.09銭、1001通貨から0.19銭以上です。
※FXプライム byGMOのスプレッドは原則固定(※例外あり)で、1万通貨未満の取引で片道3銭追加(1万通貨以上は手数料無料)。1shot 50万ドル以下の場合のスプレッド。
表から、米ドル円の売りスワップポイントは、「DMM FX」「外為ジャパン」が低いことがわかります。
次に安定してスワップポイントが低いFX会社を探すため、年間スワップも比較しました。
アメリカドル(米ドル)円の年間売りスワップポイントを比較
FX会社 | 第1位 | 第2位 | 第3位 |
2015年 | DMM FX -364円 |
外為ジャパン -364円 |
- |
2016年 | DMM FX -4179円 |
外為ジャパン -4179円 |
- |
2017年 | DMM FX -9773円 |
外為ジャパン -9773円 |
- |
2018年 | DMM FX -17578円 |
外為ジャパン -17578円 |
マネースクエア -18013円 |
2019年 | DMM FX -23488円 |
外為ジャパン -23488円 |
みんなのFX -24866円 |
表中の金額は1万通貨保有した場合の売りスワップポイントです。
※外為ジャパンとDMM FXは同じ会社が経営していて、スワップも全く同じため、取引応援ポイントがあるDMM FXの順位を上にします。
また、2015年~2018年、政策金利が0.25%→2.50%まで上がっているため、売りスワップポイントも上がっています。
さらに、1日・年間の米ドル円スワップポイントが低いFX会社について、直近の1年間で、月ごとのスワップポイントを比較しました。
FX会社 | ![]() みんなのFX |
![]() LIGHT FX |
![]() DMM FX |
外為ジャパン |
2020年1月 | -1535円 | -1535円 | -1475円 | -1475円 |
2020年2月 | -1472円 | -1472円 | -1515円 | -1515円 |
2020年3月 | -1511円 | -1511円 | -1480円 | -1480円 |
2020年4月 | -349円 | -349円 | -401円 | -401円 |
2020年5月 | -161円 | -161円 | -273円 | -273円 |
2020年6月 | -252円 | -252円 | -274円 | -274円 |
2020年7月 | -252円 | -252円 | -352円 | -352円 |
2020年8月 | -185円 | -185円 | -278円 | -278円 |
2020年9月 | -223円 | -223円 | -327円 | -327円 |
2020年10月 | -207円 | -207円 | -343円 | -343円 |
2020年11月 | -234円 | -234円 | -303円 | -303円 |
2020年12月 | -182円 | -182円 | -338円 | -338円 |
直近1年の合計 スワップポイント |
-6603円 | -6603円 | -7359円 | -7359円 |
FX会社 | ![]() みんなのFX |
![]() LIGHT FX |
![]() DMM FX |
外為ジャパン |
表中の金額は1万通貨保有した場合にもらえるスワップポイントです。
表中の赤字は該当年or該当月で一番低い(投資家に有利な)スワップポイントを示しています。
表からもわかるように、米ドル円売りでは、みんなのFX・LIGHT FX・DMM FX・外為ジャパンがトップレベルの低さです。
米ドル円の売りスワップポイントが低くおすすめのFX会社

・トルコリラ円の売りスワップが低め
・買いと売りのスワップポイントが1本値で買いと売り両方でおすすめ
・ほとんどの通貨ペアで最狭水準のスプレッド
・取扱い通貨ペア数が多い
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
詳細はみんなのFXの公式サイトでチェックしてください。

・トルコリラ円の売りスワップが低め
・みんなのFXで有名なトレイダーズ証券が運用
・買いと売りのスワップポイントが1本値で買いと売り両方でおすすめ
・ほとんどの通貨ペアで最狭水準のスプレッド
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
詳細はLIGHT FXの公式サイトでチェックしてください。

・米ドル円の売りスワップが最安水準
・米ドル円のスプレッドも0.3銭で最高ランクの狭さ
・買いと売りスワップが一本値で買いと売り両方のトレードに有利
・取引ごとに取引応援ポイント(ポイントは現金と交換できます)
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
・口座開設申し込み後、最短翌日からトレード可能
DMM FXの基本情報
スプレッド (米ドル円) |
最小取引単位 (米ドル円) |
口座開設数 | 自己資本規制比率 | 売買手数料 | 取扱通貨ペア |
0.3銭 原則固定 |
1万通貨 | 約75万口座※ (2020年1月) |
341.8% (2019年12月) |
無料 | 20通貨ペア |
口座開設手数料 | 口座維持料金 | 入金手数料 | 出金手数料 |
無料 | 無料 | クイック入金サービスは無料 | 無料 |
※2020年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月口座数調査報告書)
※DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数にて調査
詳細はDMM FXの公式サイトでチェックしてください。

・米ドル円の売りスワップがDMMFXと同額で最安水準
・売りと買いスワップが一本値で、買いと売り両方のトレードに有利
・米ドル円を1000通貨から取引可能
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
※取引応援ポイントがないため、2位としています
外為ジャパンの基本情報
スプレッド (米ドル円) |
最小取引単位 (米ドル円) |
口座開設数 | 自己資本規制比率 | 売買手数料 | 取扱通貨ペア |
1.0銭 | 1000通貨 | - | 277.2% (2018年9月) |
無料 | 15通貨ペア |
口座開設手数料 | 口座維持料金 | 入金手数料 | 出金手数料 |
無料 | 無料 | クイック入金サービスは無料 | 無料 |
現在、最大20000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
詳細は外為ジャパンの公式サイトでチェックしてください。
FX会社のスワップポイントを高金利通貨別に比較 FX会社のスワップポイント(売り)を高金利通貨別に比較 FX会社のスワップポイント比較に戻る
