
南アフリカランドTOP > FX会社を比較 > スワップポイントがつく時間でFX会社を比較
著者:為替カバ 更新日:2020年11月2日
毎日のスワップポイントがつく時間でFX会社を比較
FXでは、保有ポジションをニューヨーククローズ※になっても決済しないで持ち越すこと(これをロールオーバーといいます)で、スワップポイントがつきます。
※ニューヨーククローズ・・・ニューヨーク市場が一日の取引を終了する時間
スワップポイントがつく時間帯は、基本的に日本時間の朝、日・祝を除いてほぼ毎日24時間ごとにつきますが、詳細な時刻はFX会社によって微妙に違います。
ですので、各FX会社でスワップポイントがつく時間を調べました。
なお、スワップポイントがつく時間は、アメリカの標準時間とサマータイムで違います。
サマータイム:毎年3月の第2日曜日から11月の第1日曜日まで
標準時間:サマータイム以外の日
FX会社一覧 | 標準時間 | サマータイム |
DMM FX | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
GMOクリック証券(くりっく365) | 火~土:7:00 | 火~土:6:00 |
SBI証券FX | 火~土:6:30~7:00 | 火~土:5:30~6:00 |
SBI FXトレード | 火~土:6:30~7:00 | 火~土:5:30~6:00 |
外為ジャパン | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 火~土:7:00 | 火~土:6:00 |
ヒロセ通商(LION FX) | 火~土:7:00~数分間 | 火~土:6:00~数分間 |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
ライブスター証券 | 火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス)※ | 火~金:6:55~7:10 | 火~金:5:55~6:10 |
YJFX!(外貨ex) | 火~土:6:55~7:00 | 火~土:5:55~6:00 |
マネースクエア(M2J) | 月:6:50~7:20 火~金:6:59~7:30 |
月:6:50~7:20 火~金:5:59~6:30 |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
FXプライム byGMO | 火~土:6:57から 10分~15分の間 |
火~土:5:57から 10分~15分の間 |
楽天FX | 火~土:7:00から 5~10分の間 |
火~土:6:00から 5~10分の間 |
マネーパートナーズFXnano | 火~金:6:55~7:10 土:6:50~7:10 |
火~金:5:55~6:10 土:5:50~6:10 |
マネーパートナーズFX | 火~金:6:55~7:10 土:6:50~7:10 |
火~金:5:55~6:10 土:5:50~6:10 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
マネックスFX プレミアム | 火~土:6:50~7:10 | 火~土:5:50~6:10 |
FXブロードネット | 火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
アイネット証券(ループイフダン) | 火~土:7:00~7:05 | 火~土:6:00~6:05 |
外為オンライン | 火~土:6:55~7:05 | 火~土:5:55~6:05 |
サクソバンク証券※ | 火~金:7:00 | 火~金:6:00 |
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
※セントラル短資FX(FXダイレクトプラス)・サクソバンク証券は、上記時間帯でスワップポイントがつくかどうかを判定後、その日の夕刻に口座にスワップポイントが反映されます。
表に掲載した情報はすべて、各FX会社への電話確認したものです。
南アフリカランド円といった高金利通貨でトレードする場合、少しでもスワップポイントを受け取りたいものです。
上の表を利用して、購入時間、売却時間に気をつけ、1日も無駄にすることなくスワップポイントを受け取りましょう。
また、スワップポイントがつく時間帯の直前において、ランド円の為替相場が高くなりやすく、逆にスワップポイントがついた直後の時間帯は為替相場が安くなる傾向があります。
上に表に記載した時間帯については、スワップポイントがつく時間帯であると同時に、メンテナンス時間でもあるため、どのFX会社も取引することが出来ません。
そのため、少しでも多くのスワップポイントを受け取りたいのであれば、この時間帯より前にランド円を保有することをおすすめします。
売却の際は逆に、この時間帯以降に売却することで無駄なくスワップポイントを受け取ることが出来ます。
数日分のスワップポイントがまとめて付与される曜日
スワップポイントは基本的に毎日1日分が付与されるのですが、日・祝など付与されない曜日があったり、3日~5日分がまとめて付与されるスワップのサービス曜日があります。
FX会社によって、まとめて付与される曜日には傾向がありますので、スワップトレーダーとしては、そこも抑えておきたいところです。
FX会社一覧 | まとめて付与される曜日 |
DMM FX | 木曜日 |
GMOクリック証券(くりっく365) | 水曜日 |
SBI証券FX | 木曜日 |
SBI FXトレード | 木曜日 |
外為ジャパン | 木曜日 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 水曜日 |
ヒロセ通商(LION FX) | 水曜日 |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 木曜日 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 水曜日 |
ライブスター証券 | 月曜日 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 木曜日 |
YJFX!(外貨ex) | 水曜日 |
マネースクエア(M2J) | 月曜日 |
FXプライム byGMO | 水曜日 |
楽天FX | 水曜日 |
マネーパートナーズFXnano | 水曜日 |
マネーパートナーズFX | 水曜日 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) | 水曜日 |
マネックスFX プレミアム | 水曜日 |
FXブロードネット | 木曜日 |
アイネット証券(ループイフダン) | 金曜日 |
外為オンライン | 木曜日 |
サクソバンク証券 | 木曜日 |
多くのFX会社では水曜日もしくは木曜日といった、週のまんなかにスワップがまとめてつく場合が多いです。
また、あくまで傾向を示したものですので、必ず上の表に記載した曜日で数日分が付与されるわけではありません。
特に祝日が発生した週は、記載した曜日にスワップポイントが付与されなかったり、1日分しかつかなかったりする場合もあります。
まとめて付与される日を狙うよりも安全にスワップポイントを受け取る方法
例えば、DMM FXでは木曜日の6:50~7:10の間にスワップポイントがまとめて付きます。(標準時間の場合)
その時間帯を狙って6:49にポジション保有し、7:11に売却すると、数日分のスワップポイントが22分で手に入ります。
ただし、このような投資方法には以下のデメリットがあります。
- 22分の間に為替レートが変動する可能性がある
- 数日分のスワップポイントよりもスプレッド(売買手数料)が高い場合がある
- 毎週やるため、手間がかかる
このような方法よりも、
- 為替リスクの影響を受けない
- 何もしなくても毎日スワップポイントを受け取れる
方法がありますので、そちらをおすすめします。
→南アフリカランド円でFXスワップポイントサヤ取り
南アフリカランド円に有利なFX会社
- ランド円のスワップポイント・買いで比較(たくさんの金利をもらいたい方)
- ランド円のスワップポイント・売りで比較(売りからトレードしたい方)
- ランド円のスプレッドで比較(取引のコストが気になる方)
- ランド円の取引単位1000通貨以下で比較(小額での取引を希望される方)
- ランド円に有利なFX会社 総合ランキング(どのFX会社が良いか迷われている方)
- 未決済でスワップを出金可能なFX会社一覧(毎日スワップ金利を使いたい方)
- スワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- 未決済で出金したスワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- スワップがつく時間で比較(無駄なくスワップを受け取りたい方)
- スワップを証拠金にできるFX会社(スワップの複利運用をしたい方)
- 両建て時の証拠金で比較(同一FX会社で両建てをしたい方)
- ロスカット・マージンコールで比較(証拠金を有効活用したい方)
- レバレッジで比較(最適なレバレッジで取引したい方)
- 会社の信頼性で比較(リスク管理を大事にしたい方)
- 入金手数料・出金手数料で比較(無駄な費用を省きたい方)
- スリッページ対策・約定力で比較(スリッページでの損失を防ぎたい方)

アフリカの風景
こんなところで昼寝してみたい~ZZzz