南アフリカランドTOP > FXで失敗する前に > FX初心者様 QアンドA > FXで取引する通貨ペアの選び方
著者:為替カバ 更新日:2021年4月2日
FXで取引する通貨ペアの選び方
ここでは、南アフリカランドやFXに関する良くある疑問をご紹介しています。
    
    Q.FXで取引する通貨ペアの選び方について教えてほしい
    
    A.FXで、どの通貨ペアを選ぶかによって、投資結果がかなり違ってきますので、以下の項目に沿って詳しく説明していきます。
- FXで取引する通貨ペアの種類
 - 取引量の多い通貨ペアは?
 - 各通貨の特徴
 - 投資戦略によって取引する通貨ペアを使い分け
 - 長期投資(スワップポイント狙い)でオススメの通貨ペア
 - スイングトレード(為替差益+スワップ狙い)でオススメの通貨ペア
 - デイトレード(微小な為替差益狙い)でオススメの通貨ペア
 
1.FXで取引する通貨ペアの種類
世界の外国為替取引市場では、現在、アメリカドルを中心に取引が行われています。
    そのため、日本のFX会社が提供する通貨ペアは大きく3つに分けることができます。
    
- アメリカドルが交換相手となる通貨ペア(ドルストレート通貨)
 - アメリカドルが交換相手とならない通貨ペア(クロス通貨)
 - クロス通貨のうち円が絡んだ通貨ペア(クロス円通貨)
 
| 通貨ペアの種類 | 代表的な通貨ペア | 
| ドルストレート通貨 | ドル円、ユーロドル、ポンドドル、ドルスイス、豪ドルドル、NZドルドル | 
| クロス通貨 | ユーロスイス、豪ドルNZドル、豪ドルスイス、NZドルスイス | 
| クロス円通貨 | 南アフリカランド円、豪ドル円、NZドル円、トルコリラ円、中国人民元円 | 
2.取引量の多い通貨ペアは?
FXで投資する上で一番避けたいリスクとして、流動性リスクがあります。
    
    流動性リスクとは、市場で取引量が少ないため、換金しようと思った時に、すぐに売れなかったり、希望した価格で売れなかったりするリスクのことを指します。
    
    でも、取引量の多い通貨ペアを選ぶことで、そのようなリスクは解消されます。
    世界の為替取引量は全体を100%とした場合、
    
- 1位 アメリカドル 43.8%
 - 2位 ユーロ 15.7%
 - 3位 日本円 10.8%
 
と、主要3通貨で70.3%※を占めています。
    ※出展 Foreign exchange turnover in April2016 preliminary global resuluts
    
    一方、日本のFX市場ではその傾向が違っています。
    下の表は日本の金融取引所(くりっく365)でFX取引されている通貨ペアの取引数量です。
| 順位 | 通貨ペア | 取引数量(単位:枚) | 
| 1位 | トルコリラ/円 | 537万9481 | 
| 2位 | 米ドル/円 | 535万2811 | 
| 3位 | 南アフリカランド/円 | 299万8325 | 
| 4位 | 英ポンド/円 | 263万9242 | 
| 5位 | 豪ドル/円 | 243万1935 | 
| 6位 | メキシコペソ/円 | 206万3506 | 
| 7位 | ユーロ/円 | 111万1614 | 
| 8位 | NZドル/円 | 90万9964 | 
| 9位 | ユーロ/米ドル | 49万5985 | 
| 10位 | 英ポンド/米ドル | 44万3803 | 
日本では、ランド円やトルコリラ円などの高金利通貨が人気で、活発に取引されています。このように、なるべく取引量の多い通貨ペアを選ぶことで、流動性のリスクをなくせます。
3.各通貨の特徴
先ほどの表で、日本のFX市場で取引量の多い通貨について、その特徴を調べてみます。
    
    アメリカドルの特徴
    GDP世界1位を誇るアメリカの通貨です。世界各国の外貨準備として利用されるなど、世界で基準・中心となる通貨(基軸通貨)としての役割を持ち、FXをしたことがない人でも知っています。
    取引量が一番多く、他の通貨に比べ変動の幅が小さいのが特徴です。
    
    豪ドルの特徴
    60種類以上の鉱物を算出する資源大国と知られるオーストラリアの通貨です。オーストラリアは牛肉や農作物など食料品の輸出も多く、安定した経済成長で日本でとても人気がある通貨です。
    
    南アフリカランドの特徴
    アフリカでもっとも豊富な鉱物資源を持つ南アフリカの通貨です。金やプラチナ、ダイヤモンドといった鉱物資源は、生産量・埋蔵量ともに世界のトップクラスの資源大国です。
    また、近年、先進国の自動車メーカーが南アフリカに工場を建てるなど、鉱工業以外の分野でも力を入れています。
    日本と比べ、金利が非常に高く(政策金利は6.50%)、豪ドルに次いで日本で人気があります。
    
    ユーロの特徴
    フランス、ドイツ、イタリア、スペインなどの19か国で導入されている通貨です。世界の取引量はドルに次いで多くなっています。そのため、第2の基軸通貨として期待されています。
    
    トルコリラの特徴
    ヨーロッパとアジアをまたがって位置するトルコ共和国の通貨です。ヘーゼルナッツやさくらんぼの生産で有名な農業大国です。
    南アフリカランドと同様、高金利通貨として有名ですが、南アフリカランドはほとんどのFX会社で取り扱いがあるのに対して、トルコリラはまだ取扱いのあるFX会社が少ない状態です。
    
    NZドルの特徴
    日本とほぼ同じ国土面積を持ちながら、農業(酪農、畜産)が盛んで、輸出品の3割を占めています。2008年に8%を超えていた政策金利は現在、1.75%まで下がっています。
    
    ポンドの特徴
    ヨーロッパの経済大国、イギリスの通貨です。1日当たりの外国為替取引額は、イギリスが世界一(2013年)で、ポンドも投資対象として活発に取引されています。
    
| 通貨 |  発行国 GDP※1  | 
          格付け※2 | 政策金利 |  代表通貨ペア 取引数量※3  | 
           代表通貨ペア 年間為替変動率※4  | 
        
| アメリカドル | 18.6兆ドル | AA+ | 0.25% | 米ドル円 約535万枚  | 
          10.50% | 
| 豪ドル | 1.3兆ドル | AAA | 0.25% | 豪ドル円 約243万枚  | 
          14.27% | 
| 南アフリカランド | 0.3兆ドル | BB+ | 3.50% | ランド円 約300万枚  | 
          23.44% | 
| ユーロ | - | - | 0.00% | ユーロ円 約111万枚  | 
          13.30% | 
| トルコリラ | 0.8兆ドル | BB | 19.00% | トルコリラ円 約538万枚  | 
          28.58% | 
| NZドル | 0.2兆ドル | AA | 0.25% | NZドル円 約91万枚  | 
          15.21% | 
| ポンド | 2.6兆ドル | AA | 0.25% | ポンド円 約264万枚  | 
          18.34% | 
※1 GDP:2016年のGDP(国内総生産)を当年の為替レートによりアメリカドルに換算
    ※2 格付け:格付け会社S&Pによる格付けを表示しています。ユーロは1か国のみの通貨ではないので格付けはされていません。格付け記号の詳細はこちら
    ※3 代表通貨ペア取引数量:金融取引所(くりっく365)2019年1月~12月の取引数量
    ※4 年間為替変動率:2015~2019年の5年間の平均値を上の表に掲載しています
4.投資戦略によって取引する通貨ペアを使い分け
どのような投資戦略を取るかで、取引する通貨ペアを変えていく必要があります。
    
    例えば、スワップポイントを狙う目的で投資する場合、金利の低いユーロやポンドではほとんど役に立ちません。
    
    まずは、ご自身がどのような投資スタイルでFXトレードをしていくのか決める必要があります。
    
    主な投資戦略
    
- 長期投資・・・通貨間の金利差を利用し、スワップポイントを着実に得る戦略
 - スイングトレード・・・1年未満の保有で為替差益やその間につくスワップポイントを狙った戦略
 - デイトレード・・・小幅な為替差益狙いで、基本的に1日で売買を完了する戦略
 
スワップポイントをご存じない方はこちら→スワップポイントって何?
    
5.長期投資(スワップポイント狙い)でオススメの通貨ペア
長期投資(スワップポイント狙い)では、政策金利が高いのはもちろん、長期間保有するため、取引量があり、格付けも高めの通貨を選ぶ必要があります。その点を考慮した、長期投資に適した通貨ペアは
- 南アフリカランド円
 - 米ドル円
 - 豪ドル円
 - NZドル円
 - トルコリラ円
 - メキシコペソ円
 
です。ただし、同じ通貨ペアでも、もらえるスワップポイントに大きな差があります。
    ですので、長期投資では、高いスワップポイントをもらえるFX会社でトレードするのが重要です。
6.スイングトレード(為替差益+スワップ狙い)でオススメの通貨ペア
スイングトレードでは、変動率の大きな通貨ペアのほうが、効率よく稼ぐことができます。その点を考慮したオススメの通貨ペアは
- 南アフリカランド円
 - ユーロ円
 - トルコリラ円
 
です。さらに、スワップポイントも狙うのであれば、ランド円とトルコリラ円になります。
7.デイトレード(微小な為替差益狙い)でオススメの通貨ペア
デイトレードでは、何度も売買をするため、取引コストが少ない通貨ペア、つまりスプレッド※の狭い通貨ペアであるほど有利です。
    ※スプレッドとは、往復売買手数料です。
    
    スプレッドは世界で為替取引量が多い、アメリカドル・ユーロ・日本円が絡んだ通貨ペアで狭くなる傾向があります。その点を考慮したオススメ通貨ペアは、
- 米ドル円
 - ユーロドル
 - ユーロ円
 
になります。ただし、同じ通貨ペアでもFX会社によってスプレッドが異なりますので、なるべくスプレッドの狭いFX会社を選ぶ必要があります。
    →主要通貨ペアのスプレッドでFX会社を比較
FX初心者様 Q&A 一覧
- スワップポイントって何?
 - FXのレバレッジって何?
 - 南アフリカランドへの投資は何円から可能?
 - FXで取引する通貨ペアの選び方
 - レバレッジは変更できる?
 - FX初心者で本当に稼げるのか不安です
 - FX会社が倒産したら入金した証拠金は?
 - 南アフリカランドとトルコリラどっちを選ぶ?
 - 南アフリカランドとブラジルレアルを比較してください
 - 外貨両替 銀行とFX会社で手数料が安くてお得なのは?
 - FX経験者様 Q&Aも見てみる
 
    FXに関するご質問がありましたら、遠慮なくどうぞ
    お問い合わせはこちら 



