南アフリカランドTOP > FXで失敗する前に > FX初心者様 QアンドA > 外貨を円に両替 銀行とFX会社で手数料が安くてお得なのは?
外貨両替 銀行とFX会社で手数料が安くてお得なのは?
外貨両替するときは、少しでも手数料が安く、お得な為替レートを提示する所で取引したいものです。
    
    また、外貨の両替は、銀行だけではなく、FX会社も利用できます。
    そこで、
- 日本円を外貨に両替
 - 外貨を日本円に両替
 
の2パターンについて、銀行とFX会社で手数料を比較してみました。
日本円を外貨に両替する
外貨両替できる銀行とFX会社の、円をドルに両替する際の手数料と、両替に必要な日本円一覧表です。
| 会社名 |  両替レート (低いほうがお得)  | 
         日本円を1万ドルに 両替する場合の 合計手数料  | 
         1万ドルの両替に 必要な日本円 (手数料を考慮)  | 
      
| セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 111.405円 | 550円 | 111万4550円 | 
| 外貨ex | 111.4015円 | 1515円 | 111万5515円 | 
| マネックスFX プレミアム | 111.61円 | 4100円 | 111万8100円 | 
| マネーパートナーズFX | 111.6015円 | 4515円 | 111万8515円 | 
|  マネースクエア (M2J)  | 
        111.708円 | 6080円 | 112万80円 | 
| 三菱UFJ銀行 | 114.2円 | 28000円 | 114万2000円 | 
| 三井住友銀行 | 114.4円 | 30000円 | 114万4000円 | 
| みずほ銀行 | 114.1円 | 30000円 | 114万4000円 | 
銀行と比べ、FX会社の外貨両替手数料が圧倒的に安いことが分かります。
FX会社の両替手数料が安い理由
上の表からもわかるように、外貨の両替手数料は、銀行よりもFX会社が圧倒的に安いのですが、その理由として、下の2点が考えられます。
- 運営コストの安さ
 - 取引通貨量の多さ
 
1.運営コストの安さ
外貨両替できる銀行は窓口を持っていて、銀行の窓口で外貨両替をします。窓口が多くなるほど、土地・建物代や人件費など、銀行の運営コストが高くなり、それが両替手数料に反映されます。
    
    一方、FX会社では窓口がなく、家賃や人件費が安く抑えられるため、会社の運営コストが非常に安くなっています。
2.取引通貨量の多さ
銀行では外貨両替の際、銀行で保有している外貨が少ないこともあり、両替の窓口に事前連絡しておくことが推奨されます。
    
    一方、FX会社では預け入れたお金の何倍もの取引ができ、為替レートもリアルタイムで変わるため(銀行は1日1~2回)、為替差益狙いで1日に何回も取引する人もいます。
    
    そのため、取引通貨量も銀行とは比較にならないくらい多く、手数料を安く抑えられます。 
日本円を外貨に両替する際の手数料内訳
FX会社は銀行と違い、為替手数料以外にも手数料がかかりますので、手数料の内訳について調べてみました。
| 会社名 |  1万ドルの 為替手数料  | 
         両替1回にかかる 為替手数料以外の料金  | 
        出金手数料 | 合計 | 
| セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 50円 | 500円 | 0円 | 550円 | 
| 外貨ex | 15円 | 0円 | 1500円 | 1515円 | 
| マネックスFX プレミアム | 2100円 | 0円 | 2000円 | 4100円 | 
| マネーパートナーズFX | 2015円 | 0円 | 2500円 | 4515円 | 
|  マネースクエア (M2J)  | 
        80円 | 0円 | 6000円 | 6080円 | 
| 三菱UFJ銀行 | 28000円 | 0円 | 0円 | 28000円 | 
| 三井住友銀行 | 30000円 | 0円 | 0円 | 30000円 | 
| みずほ銀行 | 30000円 | 0円 | 0円 | 30000円 | 
FX会社は、出金手数料がかかる場合がありますが、為替手数料は銀行と安さの桁が違います。
FX会社で日本円を外貨に両替する手順
では、FX会社での外貨両替手順を、
    「セントラル短資で日本円を1万ドルに両替する場合」
    を例にとって説明します。
- FX会社に1万ドルに相当する日本円を入金
 - ドル円の買いポジションを保有
 - 「受渡依頼」ボタンを押す(為替手数料:50円+両替1回にかかる為替手数料以外の料金:500円発生)
 - FX会社の口座に1万ドルとして反映
 - FX会社から自分の銀行口座に1万ドルを出金(みずほ銀行※は無料)
 
※セントラル短資からの出金にかかる手数料は、みずほ銀行だと無料です。
    
    このように、銀行では1万ドルにつき数万円かかる為替手数料が、FX会社では安いもので550円ですみます。
日本円から外貨への両替で、1番お得なFX会社
・外貨→円、円→外貨のどちらからも両替可能なFX会社
    ・両替可能な通貨は7通貨で、主要通貨をカバー↓
    (ドル・ユーロ・ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・スイスフラン)
    ・外貨出金時の手数料が無料からと、一番安い
    ・無料電話サポートで、はじめての方でも安心して両替できます
    ・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
詳細はセントラル短資FXの公式サイトでチェックしてください。
外貨を日本円に両替する
外貨両替できる銀行とFX会社の、ドルを円に両替する際にかかる手数料と、両替後に手元に残る日本円一覧表です。
| 会社名 |  両替レート (高いほうがお得)  | 
         1万ドルを日本円に両替 する場合の合計手数料  | 
         1万ドル両替後の 日本円 (手数料を考慮)  | 
      
| 外貨ex | 111.3985円 | 1515円 | 111万2485円 | 
|  マネースクエア (M2J)  | 
        111.392円 | 1580円 | 111万2420円 | 
| セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 111.395円 | 2050円 | 111万1950円 | 
| マネーパートナーズFX | 111.1985円 | 3515円 | 111万485円 | 
| マネックスFX プレミアム | 111.19円 | 3600円 | 111万400円 | 
| 三菱UFJ銀行 | 108.6円 | 28000円 | 108万6000円 | 
| 三井住友銀行 | 108.4円 | 30000円 | 108万4000円 | 
| みずほ銀行 | 108.4円 | 30000円 | 108万4000円 | 
日本円から外貨への両替と同様、圧倒的にFX会社の外貨両替手数料が安く、有利に両替できることが分かります。
外貨を日本円に両替する際の手数料内訳
FX会社は銀行と違い、為替手数料以外にも手数料がかかりますので、手数料の内訳について調べてみました。
| 会社名 |  FX会社への 外貨入金手数料  | 
         1万ドルの 為替手数料  | 
         両替1回にかかる 為替手数料以外の料金  | 
        合計 | 
| 外貨ex | 1500円 | 15円 | 0円 | 1515円 | 
|  マネースクエア (M2J)  | 
        1500円 | 80円 | 0円 | 1580円 | 
| セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 1500円 | 50円 | 500円 | 2050円 | 
| マネーパートナーズFX | 1500円 | 2015円 | 0円 | 3515円 | 
| マネックスFX プレミアム | 1500円 | 2100円 | 0円 | 3600円 | 
| 三菱UFJ銀行 | - | 28000円 | 0円 | 28000円 | 
| 三井住友銀行 | - | 30000円 | 0円 | 30000円 | 
| みずほ銀行 | - | 30000円 | 0円 | 30000円 | 
FX会社は、入金手数料がかかりますが、為替手数料は銀行と安さの桁が違います。
FX会社で外貨を日本円に両替する手順
では、FX会社での外貨両替手順を、
    「外貨exで1万ドルを日本円に両替する場合」
    を例にとって説明します。
- FX会社に1万ドルを入金(銀行からの入金手数料:1500円※発生)
 - ドル円の売りポジションを保有
 - 「通貨の交換」→「現受・現渡画面へ」→「注文番号」→「現受・現渡実行」とボタンを押す(為替手数料:15円発生)
 - FX会社の口座に日本円として反映
 - FX会社から自分の口座に日本円を出金(無料)
 
※外貨exへの入金にかかる手数料は、三井住友銀行が1番安く、1500円です。
外貨から日本円への両替で、1番お得なFX会社
・外貨を日本円に両替する際の手数料が最安
    ・電話サポートで安心して両替できます
    ・両替可能な通貨は8通貨で、主要通貨をカバー↓
    (ドル・ユーロ・ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル・スイスフラン・香港ドル)
    ・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
※但し、外貨での出金手数料は1回につき1500円発生いたします。また、出金先の金融機関によっては、外貨出金手数料とは別にリフティングチャージが発生する場合があります。
現在、キャッシュバックキャンペーン中です。金額・条件の詳細は外貨exの公式サイトでチェックしてください。
通貨別両替
    FXに関するご質問がありましたら、遠慮なくどうぞ
    お問い合わせはこちら



