
南アフリカランドTOP > FX会社を比較 > 両建て時の証拠金でFX会社を比較
著者:為替カバ 更新日:2021年1月1日
両建て時の証拠金でFX会社を比較
FXの両建てとは
FXの世界で「両建て」とは、同じ通貨ペアで「買い」と「売り」両方のポジションを持つことをいいます。
例えば、買いポジションを保有時、今後は相場が下落しそうだが、一時的な下落のため、今の買いポジションは決済せず、新たに売りポジションを持ちたい、といった場合が考えられます。
両建ては、ほぼすべてのFX会社で可能
以前は、両建て不可のFX会社も結構あったのですが、投資家の要望もあり、現在ではほぼすべてのFX会社で両建てをすることが可能になっています。
ただし、FX会社によって両建て時に必要な証拠金の取り扱いが違います。
両建て時の証拠金はFX会社によって2パターンあります
両建て時の証拠金には、FX会社によって
- 「買い」と「売り」のうち、片方のポジションだけ証拠金が必要
- 「買い」と「売り」の両方のポジションで、証拠金が必要
の2パターンあります。
FXで両建てする際、当然、証拠金が片方のみでOKのFX会社のほうが、必要な証拠金が少なく、資金を有効活用できます。
各FX会社が、どちらのパターンになるか調べてみました。
FX会社一覧 | 両建て時の証拠金 | ランド円10万通貨 両建て時の 最低必要証拠金 |
ドル円1万通貨 両建て時の 最低必要証拠金 |
ヒロセ通商(LION FX) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
GMOクリック証券(くりっく365) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
SBI FXトレード | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
SBI証券FX | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
FXプライム byGMO | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
ひまわり証券(ひまわりFX) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
マネーパートナーズFXnano | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
マネーパートナーズFX | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
ライブスター証券 | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
マネックスFX プレミアム | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
FXブロードネット | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
アイネット証券(ループイフダン) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
外為オンライン | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
マネースクエア(M2J) | 片方のみでOK | 36320円 | 44560円 |
DMM FX | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
外為ジャパン | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
GMOクリック証券(FXネオ) | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
YJFX!(外貨ex) | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
みんなのFX(トレイダーズ証券) | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
楽天FX | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
72640円 | 89120円 |
サクソバンク証券 | 片方のみでOK | 95340円※1 | 44560円 |
インヴァスト証券(トライオートFX) | 売り・買い両方の 証拠金が必要 |
100000円※2 | 89120円 |
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
※1:サクソバンク証券は、ランド円の最低必要証拠金は、購入通貨の10.5%です。
※2:インヴァスト証券(トライオートFX)の最低必要証拠金は、為替レートが1ランド=12円未満の時は、1万通貨あたり一律5000円です。
片方の証拠金のみでOKのFX会社は、両建てマックス方式を採用
両建て時に片方の証拠金のみでOKのFX会社は、全て買いポジションと売りポジションのどちらか大きい枚数の証拠金が必要となる「両建てマックス方式」を採用しています。
両建てマックス方式とは・・・両建て取引における証拠金に関し、各通貨ペアの売りの合計と買いの合計を比較し、合計の多い方に対して証拠金を算出する方式をいいます。
例)
ランド円買い:10万通貨保有
ランド円売り:5万通貨保有
1ランド=9.08円
1万通貨(=1万ランド)あたりの最低必要証拠金:3632円
ポジションが多い、ランド円買いの10万通貨についてのみ、証拠金が必要になります。
(ランド円の5万通貨には証拠金が必要ありません)
そのため、最低必要証拠金は3632円×10万通貨=3万6320円
となります。
両建て時の証拠金が相殺されるFX会社はありません
上で挙げた全てのFX会社に電話確認したのですが、両建て時に片方の証拠金のみでOKのFX会社でも、証拠金は相殺されません。(2019年7月調査)
先ほどの例でいえば、
ランド円買い:10万通貨保有
ランド円売り:5万通貨保有
のときに、
ランド円買い10万通貨-ランド円売り5万通貨=ランド円買い5万通貨
に対して証拠金が必要になるわけではありません。
両建てマックス方式で、ランド円買い10万通貨に対して、証拠金が必要となります。
両建てトレードなら、買いと売りのスワップ差がないFX会社がコスト面で有利
同一のFX会社で両建てする場合は、多くのFX会社で売買スワップに差が生じますので、長く保有するほど、売買スワップの差だけFX会社にスワップを支払い続けることになります。
でも、中にはスワップポイントの買いと売りで差がない(スワップ一本値の)FX会社も存在します。
両建てポジションを長期保有する場合は、スワップポイントの買いと売りで差がない(スワップ一本値の)FX会社を選ぶと、無駄なコストを削減できます。
スワップ1本値のFX会社
- GMOクリック証券くりっく365(両建て時 片方の証拠金のみでOK)
- DMM FX
- 外為ジャパン
この中で両建て時に片方の証拠金のみでOKのFX会社は、GMOクリック証券くりっく365です。

・両建て時の証拠金が片方のみでOKです
・買いと売りスワップが一本値で両建て時にスワップ損失の発生なし
・口座開設者数44万9567口座(2018年8月)と人気です
・取引手数料0円はくりっく365でこの会社だけ
(キャンペーンでなく2013年10月1日からずっと取引手数料0円)
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません

詳細はGMOクリック証券(くりっく365)の公式サイトでチェックしてください。
両建てトレードで、スプレッドが狭いFX会社を選ぶなら
DMMFXと外為ジャパンは、両建て時に買いと売り両方の証拠金が必要ですが、どちらのFX会社もスワップ一本値であり、スプレッドも主要通貨ペアで最も狭い水準です。
詳しくはこちらです→FX会社の主要通貨ぺアのスプレッドを比較
DMMFXと外為ジャパンは両建て時のスワップ損失をなくし、取引コスト(売買為替手数料)も少なくしたい方にとって、ベストなFX会社です。


・買いと売りスワップが一本値で両建て時にスワップ損失の発生なし
・主要通貨ペアのスプレッドの狭さは最高水準
・平日24時間カスタマーサポートでFX初心者も安心
・取引ごとに取引応援ポイント(ポイントは現金と交換できます)
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
・口座開設申し込み後、最短翌日からトレード可能

現在、最大20000円キャッシュバックキャンペーン中です。
詳細はDMM FXの公式サイトでチェックしてください。


・売りと買いスワップが一本値で、両建て時にスワップ損失の発生なし
・主要通貨ペアのスプレッドの狭さは最高水準
・1000通貨から取引可能
・口座開設・維持料金とも0円で口座開設にお金がかかりません
※取引応援ポイントがないため、2位としています

現在、最大20000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
詳細は外為ジャパンの公式サイトでチェックしてください。
南アフリカランド円に有利なFX会社
- ランド円のスワップポイント・買いで比較(たくさんの金利をもらいたい方)
- ランド円のスワップポイント・売りで比較(売りからトレードしたい方)
- ランド円のスプレッドで比較(取引のコストが気になる方)
- ランド円の取引単位1000通貨以下で比較(小額での取引を希望される方)
- ランド円に有利なFX会社 総合ランキング(どのFX会社が良いか迷われている方)
- 未決済でスワップを出金可能なFX会社一覧(毎日スワップ金利を使いたい方)
- スワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- 未決済で出金したスワップにかかる税金で比較(税金に有利なFX会社を知りたい方)
- スワップがつく時間で比較(無駄なくスワップを受け取りたい方)
- スワップを証拠金にできるFX会社(スワップの複利運用をしたい方)
- 両建て時の証拠金で比較(同一FX会社で両建てをしたい方)
- ロスカット・マージンコールで比較(証拠金を有効活用したい方)
- レバレッジで比較(最適なレバレッジで取引したい方)
- 会社の信頼性で比較(リスク管理を大事にしたい方)
- 入金手数料・出金手数料で比較(無駄な費用を省きたい方)
- スリッページ対策・約定力で比較(スリッページでの損失を防ぎたい方)

アフリカの子どもたち 元気いっぱいです